Raspberry Pi 2 のモニターの解像度を設定する
Raspberry Pi 2 を Iiyama ProLite XUB2390HS (最大解像度 1920 x 1080 )に接続しているのですが、解像度が 1920 x 1080 として認識されずにいました。強制的に設定できたので手順をTumblerの方に上げておきました。
最初に自動的に設定された解像度(↓)
設定後の解像度(↓)
手順はこちら(↓)です。
« Raspberry Pi 2 から Windows に RDP でアクセスする | トップページ | Raspberry Pi 2 を SAMBA サーバにしてみた »
「Raspberry Pi」カテゴリの記事
- Raspberry Pi 2 にUSB特撮カメラをつないでみた(2015.05.16)
- Raspberry Pi 2 を SAMBA サーバにしてみた(2015.05.16)
- Raspberry Pi 2 のモニターの解像度を設定する(2015.05.15)
- Raspberry Pi 2 から Windows に RDP でアクセスする(2015.05.15)
- Raspberry Pi 2 に RDP でアクセスする(2015.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« Raspberry Pi 2 から Windows に RDP でアクセスする | トップページ | Raspberry Pi 2 を SAMBA サーバにしてみた »
コメント