« 2015年4月 | トップページ

2015年5月

2015年5月16日 (土)

Raspberry Pi 2 にUSB特撮カメラをつないでみた

Raspberry Pi 2 に学研の大人の科学マガジン付録のUSB特撮カメラをつないでみました。Linuxでストリーミングする際の定番のMJPG-Streamerではうまく行きませんでしたが motion でストリーミングすることができましたので、そのときの記録を Tumbler に載せておきました。

Motion





Raspberry Pi 2 を SAMBA サーバにしてみた

Windowsとのファイルのやり取りに scp や WinSCP を使うのが面倒臭いので、Raspberry Pi に SAMBA を入れてみたときの記録を Tumbler にあげておきました。






2015年5月15日 (金)

Raspberry Pi 2 のモニターの解像度を設定する

Raspberry Pi 2 を Iiyama  ProLite XUB2390HS (最大解像度 1920 x 1080 )に接続しているのですが、解像度が 1920 x 1080  として認識されずにいました。強制的に設定できたので手順をTumblerの方に上げておきました。

最初に自動的に設定された解像度(↓)
20150515152610_589x225_scrot
設定後の解像度(↓)
20150515151932_598x225_scrot
手順はこちら(↓)です。

Raspberry Pi 2 から Windows に RDP でアクセスする

前回Raspberry Pi 2(Raspbian) にWindows から GUI でアクセスするために xrdp を入れてみましたが、今回は、逆に Raspberry Pi 2 から Windows に RDP でアクセスするために rdesktop を入れてみました。

手順を下記の  Tumbler  のブログに載せておきます。

実際に Windows 8.1Proにアクセスしたみたときにスクリーンショットです。
20150512232306_802x631_scrot

2015年5月12日 (火)

Raspberry Pi 2 に RDP でアクセスする

Raspberry Pi 2(Raspbian) にWindows から GUI でアクセスしたいので xrdp  を入れてみたところ、デフォルトでは、キーボードのキーマップが英語になってしまったので、日本語のキーマップに変更してみました。手順を下記の  Tumbler  のブログに載せておきます。
ちなみに、RDPでアクセスしてみた画面(全画面)はこんな感じ。
Xrdp

2015年5月 2日 (土)

Tumblrにもブログ開設

Tumblrにもブログ開設したかも。

副題は、「くつしたねこのTinkering,Tinkering and Obliquity - 気まぐれと偶然が織りなす多元宇宙 - 日常と非日常のスペクトラム - 縞三毛姉妹は「にゃんこによる猫類帝国」の夢を見るか」

« 2015年4月 | トップページ